外出に不安がある方へ|事前にできる5つの準備

外出に不安がある方へ|事前にできる5つの準備

「出かけるのがちょっと怖い…」「道に迷ったらどうしよう」

そんなふうに思ってしまうこと、ありませんか?私も、年を重ねるにつれて、外出がだんだんおっくうに感じるようになりました。けれど、ちょっとした準備をしておくだけで、不安はずいぶん軽くなるんですよ。

今回は、外出前にできる5つの準備について、私の体験をまじえてご紹介しますね。

1. 持ち物チェックリストを作っておく

「財布持った?」「診察券は?」「ハンカチは?」と、家を出てから不安になることって多いですよね。私は、通院や買い物用にそれぞれ持ち物リストを作って、玄関に貼っています。

見て確認するだけで、忘れ物の不安がぐんと減るんですよ。

2. 家族に行き先を伝えておく

どこへ行くか、何時ごろ帰る予定かを伝えておくと、お互いに安心できますよね。私は、娘に「今日は〇〇病院へ行くね。お昼までには帰る予定」とLINEしています。

一人暮らしの方も、ご近所さんや友人に伝えておくだけでも、何かあったときに安心です。

3. 体調をチェックする習慣を

体調が万全じゃないときに無理に外出してしまうと、かえって不安が強まります。私は出かける前に「顔色どう?」「ふらつきはない?」と自分に声をかけています。

少しでも不安があるときは、「今日はやめておこう」と決めておくのも、自分を守るためには大切なんですよ。

4. 地図や交通手段を事前に確認

「乗り換えが不安」「駅からの道が分からない」そんなときは、事前に地図を確認したり、スマホで乗換案内を調べたりしています。

私は、行き先の地図を印刷して、バッグに入れておきます。目に見える情報があるだけで、気持ちに余裕ができますよ。

5. 万が一の備えを持っておく

私は、小さなカードに「名前・連絡先・持病・かかりつけ医」などを書いて、お財布に入れています。外出中に何かあったときのための“お守り”のようなものです。

これがあるだけで、「何かあっても大丈夫」と思えるんですよ。

おわりに

外出に不安を感じるのは、誰にでもあること。でも、ちょっとした準備があるだけで、その不安はぐんと軽くなります。

私も「備えておけば大丈夫」と思えるようになってから、出かけるのが少し楽しみにもなりました。皆さんも、できるところから始めてみてくださいね。

ご相談はLINEが便利です。「これお願いできるかな?」という気軽なお声かけ、大歓迎です。お気軽にお問合せください!

おとなりサポートLINE相談バナー


おとなりサポートweb相談バナー


タイトルとURLをコピーしました