60代からの一人暮らし「あると助かる」サービスまとめ
こんにちは。南島原市で便利屋をしているおとなりサポートです。
配偶者を亡くされ、60代から初めて一人暮らしを始めた方の中には、朝起きた瞬間から「今日は誰とも話していない」「買い物も重たくてつらい」と感じる日もあるかもしれません。
そんなとき、「誰かに少し頼れたら」「気軽に聞ける人がいたら」と思うのは自然なことです。
誰かと一緒に暮らしていた日常が終わり、ひとりで家事や手続き、身の回りのことをこなしていくのは、年齢を重ねるほどに大変に感じられます。
ですが、今の時代は無理をせず、上手に頼れるサービスがたくさんあります。今回は、60代以上の一人暮らしの方に役立つサービスを暮らしの場面ごとにご紹介します。
見守り・安否確認のサービス
もしものときに備えて、見守り体制があるだけで安心感が大きく違います。
- センサーやボタンで知らせる民間サービス(セコム・ALSOKなど)
- 郵便局の「みまもり訪問」:月に1〜2回、配達員さんがご自宅を訪問して元気かどうかを確認してくれます。
- スマートスピーカー(Alexaなど)と連携した通報機能:声だけで助けを呼べる仕組みもあります。
- 南島原市の地域見守り制度:地域包括支援センターなどが窓口となり、見守りを提供している場合もあります。
費用の目安
セコムやALSOKなどの月額は2,000〜5,000円前後が一般的です。郵便局の見守り訪問は1回1,000円前後です。
便利屋でも「月1回の見守り訪問」や「安否確認のお電話」など、お気持ちに寄り添ったサービスを行っています。
家事や生活を助けてくれるサービス
年齢とともに家事の負担が重くなるもの。無理せず外部の手を借りましょう。
- 家事代行サービス:掃除・洗濯・料理などを定期的にお手伝いしてくれる民間サービス。
- 料理の宅配(ヨシケイ・ワタミの宅食など):買い物や調理が難しい時でも、栄養のある食事が届きます。
- ネットスーパーや買い物代行:スマホや電話で注文し、ご自宅まで配達。地域密着型の便利屋でも対応できます。
- 宅配クリーニング:布団や毛布、大物洗濯物を自宅にいながら出せて、受け取れます。
費用の目安
家事代行は1時間2,000〜3,500円程度。宅配食は1食500〜700円が相場です。
最近では、ネット注文が難しい方の代わりに「注文を代行」してくれるサービスも増えています。私たち便利屋でも、買い物の代行や宅配食のご相談など承っております。
健康・通院サポート
- 介護タクシーや病院付き添いサービス:通院が不安な方におすすめ。地域の福祉タクシー制度が使える場合もあります。
- 薬の配達・飲み忘れ防止サービス:薬局によっては定期配送+服薬管理の相談にも応じてくれます。
- 地域の健康教室や体操クラブ:体を動かしながら交流の場にもなります。
- 電話健康相談(保険会社や自治体):ちょっと気になる症状も、気軽に相談できて安心。
費用の目安
介護タクシーは片道1,000〜3,000円程度。薬の配達は無料〜500円ほどの範囲で提供されることが多いです。
南島原市では介護保険を活用した「訪問介護」や「通所介護」などのサービスも利用できます。ご希望があれば、通院時の付き添いもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
暮らしの困りごとに役立つサポート
- 水漏れ・電球交換・網戸の張り替えなどの軽作業:手先が不自由になってきた方に代わって作業します。
- 防犯カメラ・火災警報器の設置:防犯対策も、専門業者や便利屋で対応可能です。
- 不用品の処分・片付け支援:一人では難しい力仕事もお任せできます。
特に高所作業や力仕事は無理をしないことが大切です。南島原市の便利屋として、どんな小さなことでもご相談いただけます。
心の安心や地域とのつながり
- 話し相手サービス・傾聴ボランティア:定期的に電話や訪問で話し相手になってくれるサービスがあります。
- 地域のふれあいサロンや趣味サークル:おしゃべりや手芸、茶話会なども大切なリフレッシュの場。
- グリーフケア(遺族支援):大切な人を失った心の痛みに寄り添うサポートもあります。
- 専門カウンセラーや社会福祉士による面談支援:南島原市社会福祉協議会などで受けられる場合もあります。
相談窓口例
- NPO法人全国グリーフケア協会
- 南島原市地域包括支援センター
孤独感を減らすには、人との「ちょっとした関わり」がとても大切です。私たちも、訪問時にはおしゃべり相手にもなれるよう心がけています。
ITサポート・デジタル機器の苦手克服
- シニア向けスマホ教室(市やキャリア主催)
- スマートスピーカー設定サポート
- ネットスーパー・行政手続きの代行
デジタルに不慣れな方も、サポートを受けながら少しずつ慣れていけば安心です。
緊急時の備えと安心体制
- 緊急時の連絡先リストの作成(家族・ご近所・119・110など)
- 地域の防災訓練や避難所確認
- 非常持ち出し袋の準備サポート
いざという時に備えておくことで、日常の不安をぐっと減らすことができます。
地元の便利屋として私たちができること
- 定期的なお部屋や庭の草取り
- 買い物・病院の送迎・付き添い
- 防犯対策や家のメンテナンスサポート
- 月1回の安否確認・話し相手
一人ひとりのお困りごとにあわせて柔軟に対応できますので、いつでもお気軽にご相談ください。
この記事のまとめ
- 一人暮らしでも、暮らしを支えるサービスはたくさんある
- 家事・健康・住まい・気持ちのケア、それぞれに頼れる手段がある
- 公的サービスや助成制度も併せて活用すると安心感が広がる
- ひとりで抱え込まず、地域や民間のサービスを上手に使うことが大切
- 地元の便利屋も、暮らしの支えとして気軽に頼ってOKです

お電話による問い合わせはこちら
フォームよる問い合わせはこちら
LINEによるご相談はこちら!
- ✅ 写真を送って相談できる
- ✅ 空き時間に返信できる
- ✅ 作業の見積もりが無料でわかる