長時間の草取りをラクにする100均グッズ
庭や畑の草取りは、地味ですがなかなかの重労働。私も以前は「少しだけのつもりが、いつの間にか腰がパンパン…」ということがよくありました。
でも、最近は100円ショップで手に入る便利グッズを取り入れるようになってから、作業がぐっと楽になったんですよ。今日は、私が実際に使ってよかった「草取りがラクになる100均アイテム」をご紹介しますね。
草取り用フォークで根元を狙いやすく
100均にある「草取りフォーク」は、小さくて軽いのに、根っこをしっかり引き抜ける優れものなんです。
私は硬くなった土でもグッと差し込んで、根をひねるようにして抜いています。軍手では力を入れにくいときでも、このフォークがあるとスムーズです。
膝あてクッションで足の痛み軽減
草取り中、膝をついて作業することが多い方には「膝用のクッション」がおすすめです。私も最初は古い座布団を使っていましたが、100均の厚めの膝あてのほうが軽くて丈夫で、持ち運びも便利でした。
湿った地面でも冷たさを感じにくく、膝が痛くなりにくいので、とても重宝しています。
滑り止め付きの手袋で握りやすさアップ
普通の軍手だと、湿った草や土で滑ってしまうことがありますよね。そんなときは、ゴムのつぶつぶがついた滑り止め付き手袋がぴったりです。
私はこれで、草の根をつかんだり、道具を持ったりするのがずいぶんラクになりました。汚れも落ちやすいので、洗って何度も使えるのも助かります。
折りたたみイスで座りながらの作業
長時間しゃがんでいると腰に負担がかかるので、私は「折りたたみ式のミニイス」を愛用しています。100均にも軽量タイプがありますよ。
腰を落ち着けて、ゆったりした気持ちで草取りができるので、作業時間が長くなっても疲れにくくなりました。
小分けバケツでごみ集めがスムーズに
抜いた草をそのまま地面に置いておくと、後で集めるのが大変ですよね。私は100均の取っ手付きバケツを使って、抜いた草をその都度入れるようにしています。
移動も片手で楽ですし、腰をかがめる回数も減るので、ちょっとしたことですがとても助かっています。
おわりに
草取りはつい根を詰めてしまう作業ですが、100均グッズをうまく使うことで、身体への負担をぐっと減らすことができます。
「こんな道具があるんだ!」と発見するのも楽しいものです。自分のペースで、少しでもラクに、気持ちよく作業ができるといいですね。